2016年7月12日火曜日

Pythonで大きいファイルのMD5を計算する

Python 2.7, 3

本当はSHAの256がほしかったんだけど、
ダウンロード元のメーカーが提供しているSHA256が間違っていて使えないことが判明したので・・・;;
MD5で我慢してみる。

import hashlib

BUFFER=4096

def md5sum( filepath ):
    hasher = hashlib.md5()
    with open( filepath, "rb" ) as f:
        for chunk in iter( lambda: f.read( BUFFER * hasher.block_size ), b'' ):
            hasher.update( chunk )
    return hasher.hexdigest()

print (md5sum("./md5sum.py"))


md5となっているところをsha256に変更すればSHA256でも動く


SHA1なら下記のような感じで・・・
import hashlib

BUFFER=4096

def sha1sum( filepath ):
    hasher = hashlib.sha1()
    with open( filepath, "rb" ) as f:
        for chunk in iter( lambda: f.read( BUFFER * hasher.block_size ), b'' ):
            hasher.update( chunk )

    return hasher.hexdigest()

print sha1sum("./sha1sum.py")
ファイルサイズが小さいと、本家sha1sumより2桁くらい遅いけど
ファイルが300Mくらいまで大きくなると逆転する。

意外と効率良いのかも?


hashlibが対応している暗号化方式は下記で確認できる。

print hashlib.algorithms


2016年6月25日土曜日

NOOBSでRaspberry PiにRaspbianをインストール(2016/06/25版)

準備編

まず、パソコンなどからRaspberry Pi財団のサイトに行きNoobsをダウンロードします。

Download NOOBS for Raspberry Pi

NOOBS と NOOBS LITEがありますが、
OSのイメージを含んでいるのはNOOBSのほうなのでNOOBSをダウンロードします。
# LITEはインストール中にダウンロードを行うようです。



まぁ、普通に[Download ZIP]を選択すればいいでしょう

ダウンロードしている間にSDカードをフォーマットします。
SDカードはFAT32でフォーマットされていればOKです。
ちなみにSDカードはTOSHIBAの32GBの800円くらいのものを使いました。
若干相性などもあるようですので、購入時は注意したほうがいいです。

ダウンロードが完了したらZIPファイルをまるっと選択してSDカードにコピーします。


これで準備完了。

インストール編

SDカードを取り出して、Raspberry Piに差し込みます。
モニタはあらかじめ繋げておたほうがいいです。

起動後は、[Raspbian]を選択し、[Install]をクリックします。
 

SDカードのデータはすべて上書きされる旨の警告が表示されますが、[Yes]を選択します。


インストールが始まります。30分くらいはかかるので、気長に待ちます。


"OS(es) Installed Successfully"というメッセージが表示されたら、インストール完了です。[OK]をクリックして再起動してください。


再起動すると、Raspbianが起動してきます。

いじょうでーす。

2016年5月25日水曜日

マイナンバーが保存されたPCは修理できないかも

マイナンバーが保存されたPCは修理NG? 富士通の修理規定の一文に注目集まる
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20160524_758709.html


こ、これか・・・
第11条(修理ご依頼時の注意事項)
    (2)  対象機器の記憶装置(ハードディスク等)にマイナンバー(個人番号)が記憶されたデータがある場合には、修理をお受けできません。お客様は、修理をご依頼 される前に、お客様の責任においてマイナンバー(個人番号)を消去していただくものとします。なお、修理および診断作業の過程で記憶装置(ハードディスク 等)にマイナンバー(個人番号)が記憶されたデータが確認された場合には、修理を実施せずに、お預かりした対象機器をお客様に返却いたします。
https://azby.fmworld.net/support/repair/syurikitei/
 うん。HDDが壊れたら修理してもらえないと。
 サーバーとかどうなるんでしょ・・・

[追記]
HP と Epsonもだそうで・・・
 「マイナンバーが記録されているPCの修理はできない」ということで各社の規約が続々と更新中 (GIGGAZINE)

NECとDELLは今のところ大丈夫そう?