メモ帳という名の備忘録
ただの私的メモです。間違っている部分や誤字脱字がひどいですが、気にしないで読める方のみ。
ページ
(移動先: ...)
言語処理関連
Raspberry Pi関連
▼
2017年12月22日金曜日
LinuxでWindows用のUSBシリアル変換ケーブルを使う方法
›
簡単過ぎて、ただの備忘録ですが・・・ 今回使ったのは、SANWAからでているWindows用のUSBシリアル変換ケーブル「USB-CVRS9」とUbuntu 17.10。対向はYAMAHAのRTX-1210です。 まず、起動してUSBポートに挿します。 dmesgでどこに割...
2017年11月11日土曜日
RaspberryPiにサーボモータ(SG90)をつないでみる - その1
›
今回は、手元にあるRaspberry Pi 3と、とにかく安いサーボモータということでラジコン用の(多分ステアリングの角度を決める)サーボモータであるSG90というモータを接続してみます。Amazonで1個450円位ですが、例によって偽物が多く出回っている状況ですので信頼でき...
2017年10月24日火曜日
vSphereのREST APIを使ってみる
›
今回はvSphereに6.5からRESTful APIが実装されていたようなので使ってみようと思います。Postmanという試験用のツールから使ってみて使い勝手を把握したら、Pythonから呼び出してみます。RESTなので、別にほかの言語でも構わないですが今更Perlという感じで...
2017年10月15日日曜日
測距センサー(HC-SR04)とRaspberry Piをつないでみる
›
最近週末は安物センサーと Raspberry pi で遊んでいます。 今回は距離を測る HC-SR04 というセンサーを Raspberry pi から使ってみます。このセンサーは一時期センサー自体が固まる不良ロッドが広く流通した影響かとても安く出回っています。きちんと動作す...
2017年10月10日火曜日
人感センサー(HC-SR501)とRaspberry Piをつないでみる
›
人感センサーのHC-SR501がAmazonで150円以下になっており、とても安いのでRaspberry Pi 3との接続を試してみました。なお、Amazonで1つ注文したのですが、なぜか2つ送付されてきました。1個75円!と思って喜んでいたのですが、一方はまともに動作しま...
2017年10月4日水曜日
Raspberry Pi 3にUSBスピーカーをつなぐ
›
今回の環境は下記のとおりです。 Raspberry Pi 3 Raspbian GNU/Linux 9.1 (stretch) また、今回登場するスピーカーは、サンワサプライのMM-SPU8BKというスピーカーです。amazonで900円でした。(安い!) 値段の割に...
2017年10月3日火曜日
OpenJTalkでLinuxに話してもらう@CentOS7
›
普通はRaspberry piなどでやるのかもしれませんが、たまたま手元にそれらしい環境がなかったので、なぜかVirtualBox上のCentOSから話してもらうテストです。意味があるかというとあまりないような気もしますが・・・ パッケージは用意されていないように思いますので...
2017年10月1日日曜日
Elasticsearch + Kibana で解析基盤を作る - その1
›
何番煎じかわかりませんが、個人的にも会社でもデータ解析用の基盤として利用しているEFKの構成方法を記載してみます。 結構負荷がかかるので、CPUもメモリも良いものを積んだ方がいいと思います。 今回の概要構成は下記の通り。 CentOS7.4 Elasticsea...
2017年9月18日月曜日
形態素解析の速度比較
›
日本語形態素解析の速度比較をしてみました。 環境は、仮想マシン上でXeon 2コアを割り当てた4GBのメモリとSSDのストレージを使った環境です。 解析対象は WikipediaExtractor で分割したWikipediaのデータ5MB分です。 正確性でいけばJUMA...
2017年9月16日土曜日
WikipediaのデータをWord2Vecに
›
今更ですが、WikipediaのデータをWord2Vecで遊んでみます。 わざわざ書き起こすのは、メモしておかないと、遊び方を忘れてしまうためです・・・。 今回の環境は下記のような感じです。 CentOS 7.4 MeCab 0.996 MeCabとneologd...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示